新着記事

  • 電車に乗って…

    自分たちで切符を買って電車に乗り、福島市の公共施設に出かけます。電車で席を譲ってくれた方に感謝した2年生。今度は「私たちがほかの人のために何かをしたい」と話す姿は立派です。

    2025/10/24

    子どもの活動の一場面

  • 読書の秋・芸術の秋

    読書ボランティアの方の読み聞かせを楽しむ子どもたち。聞いた後の感想もしっかりと伝えられます。版画で来年年のカレンダーを作成する子どもたち。思いを込めたカレンダーはみごとです。

    2025/10/24

    子どもの活動の一場面

  • 昼休み

    とても寒い日だって、東っ子は元気いっぱい。お昼休みは1~6年生が一緒になってサッカーをしたり、草むらで虫探しをしたりと、多くの子どもたちが校庭で遊びます。畑ではキャベツを植える2年生も発見しました。

    2025/10/22

    子どもの活動の一場面

  • 授業風景

    3年生の算数。1cmより小さい長さをあらわすには?「10等分」という言葉をキーワードに、小数をつかって説明していました。

    2025/10/22

    子どもの活動の一場面

  • ふくしま夢応援サッカー教室

    福島ユナイテッドFCの方を講師にお招きし、3~6年生が「ふくしま夢応援サッカー教室」を行いました。ボールに親しみながらゲームや技にチャレンジしたり、サッカーをしたりしながら楽しみました。

    2025/10/21

    子どもの活動の一場面

  • 学習発表会

    学習発表会のスローガンは「心を一つに協力して さあ輝く時間だ 東っ子」。多くの保護者や来賓の方々に見守られ、「ふるさと」「身近な環境」から学んだことを、自分たちが創りあげた表現で思いを込めて発表しまし...

    2025/10/18

    学校行事

  • 授業風景

    3年生の音楽科です。つき手とかえし手に分かれ、手合わせを行いました。「十五夜さんのもちつき」の曲に合わせ、リズムを楽しみました。

    2025/10/15

    子どもの活動の一場面

  • 授業風景

    1年生の図画工作科。パクパクする紙からイメージするものは何だろう?イメージを膨らませ、いろいろなパクパクくんができました。できたパクパクくんで交流する姿もいいですね。

    2025/10/14

    子どもの活動の一場面

  • 授業風景

    2年生が5月に植えた「サツマイモ」も、いよいよ収穫。サツマイモを傷つけないように気をつけて掘りました。サツマイモのつるも葉を取って、リースに変身させました。

    2025/10/08

    子どもの活動の一場面

  • かがやきタイム(表彰・講話)

    地区音楽祭や伊達市児童陸上記録会をはじめ様々なコンクールや大会で受賞した子供たちを表彰しました。輝かしい結果は練習をがんばったから…。おめでとうございます。また、今年度後半のスタートにあわせ、4月に約...

    2025/10/08

    子どもの活動の一場面

予定

  • 交通教室②

    2025年10月28日 (火)

  • クラブ活動⑦

    2025年10月28日 (火)

  • 清掃班長会

    2025年10月28日 (火)

  • お弁当の日

    2025年10月29日 (水)

  • 奉仕作業②

    2025年10月30日 (木)