6年 理科「物の燃え方と空気」 2
- 公開日
- 2021/05/06
- 更新日
- 2021/05/06
6年
物が燃えた後の空気を調べる方法として、気体検知管を使った班もありました。
始めにろうそくの火が消えるまで燃やして、その後、すばやく気体検知管で調べます。3種類の気体検知管をすばやく入れて調べました。
結果は・・・、お子さんに聞いてみてくださいね。
6年
物が燃えた後の空気を調べる方法として、気体検知管を使った班もありました。
始めにろうそくの火が消えるまで燃やして、その後、すばやく気体検知管で調べます。3種類の気体検知管をすばやく入れて調べました。
結果は・・・、お子さんに聞いてみてくださいね。
学校だより「あかさか」
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度