伊達市立大田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
見学学習
6年
校外学習(6年)
原子力災害伝承館、震災遺構請戸小学校へ見学にいきました。東日本大震災はどれぐら...
調理実習
今回は野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。安全に気を付けて包丁を使ったり...
読み聞かせ
今年度最後の読み聞かせが行われました。6年生の今日のお話は、「本のせかいへ」と...
最後のクラブ活動
今年度最後のクラブ活動がありました。6年生にとっては小学校で最後のクラブ活動と...
豆まき集会
豆まき集会を行いました。代表委員が節分に関するクイズや劇を準備しました。また、...
小さな秋のお話会(高学年)
学校図書館司書による読み聞かせを行いました。今回は、「はやくちこぶた」と「大き...
落語講演会
落語の講演を聞きました。狸さいというお話や落語で使う道具についてお話してくださ...
原子力災害伝承館、震災遺構請戸小学校へ見学に行きました。展示品や小学校の校舎か...
水泳教室
今日は、今年度最後の水泳教室がありました。今年度は全部で4回教えていただき、子...
委員会活動
今回は、1学期の反省をし、残った時間で各委員会の活動を行いました。1学期の反省...
国見史跡見学
校外学習へ行きました。岩淵遺跡では、縄文時代のたて穴住居を見学することができま...
言葉集め集会
言葉集め集会を行いました。代表委員が話し合ってみんなが楽しめる集会を企画しまし...
水泳教室(高学年)
水泳教室がありました。今回は講師の先生に色々な泳ぎ方の見本を見せてもらったり、...
じょーもぴあ宮畑へ行きました。史跡を見学したり、出土品から当時の生活について...
今回は、野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。野菜や卵を炒める時の火の強さ...
1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。みんなが楽しい会にするにはどうしたらよいか代表委...
今年度初めての読み聞かせがありました。6年生では「光の旅 かげの旅」と「アヒル...
租税教室・薬物乱用防止教室と赤い羽根募金
12月1日に租税教室と薬物乱用防止教室を行いました。租税教室では税金の使われ方...
ボランティア活動
全校生でボランティア活動を行いました。6年生は大田交流館で清掃活動を行いました。...
学校だより「あかさか」
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年9月
RSS