伊達市立大田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
国語の学習(10)
5年
校長先生と「10の観点」を使って読みとろうの学習が続いています。 今日の観点...
国語の学習(9)
校長先生と「10の観点」を使って説明文を読み取ろうの学習をしています。 今日...
6年理科 サポートティーチャーと
6年
今年度、サポートティーチャーと一緒に理科を学習するのは今日が最後でした。 ...
国語の学習(8)
校長先生と「10の観点」を使って読み取ろうの学習をしています。第5の観点「要点...
国語の学習(7)
校長先生と「10の観点」を使って説明文を読み取ろうの「形式段落の要点」の発表会...
最後の雪遊び・・・?
4年
2月末なのに,また雪です。 もう最後だよね?と,大人は空に投げかけたくなりま...
冬を楽しもう!
1年
生活科の時間に、カラフルブロック作りをしました。雪に自分の好きな色水を混ぜて、...
2月18日(金)校章が新しくなりました
校長室より
西階段3階踊り場にあった校章が新しくなりました。 スクール・サポート・スタッ...
国語の学習(6)
校長先生と「10の観点」を使って説明文を読み取ろう第6回目でした。 昨日の宿...
全校集会(放送)
お知らせ
放送室の窓を開け、換気しながら行いました。 始めに、校長先生のお話です。 ...
跳び箱の学習をしています
4年生の体育の学習は,跳び箱です。 開脚跳び・抱え込み跳び・台上前転の練習を...
国語の学習(5)
校長先生と「10の観点」を使って説明文を読み取ろうの第5回目が行われました。前...
国語の学習(4)
校長先生と「10の観点」を使って説明文を読み取ろう第4回目が行われました。 ...
版画がもうすぐ完成です!
4年生の版画は,今日から裏から色を入れていく作業が始まりました。 どれくらい...
2月14日(月)体育科の授業(2学年)
3連休が明けて,子ども達は元気に登校してきました。 2年生は,寒さに負けず体...
国語の学習(3)
校長先生と「10の観点」を使って説明文を読み取ろう第3回目が行われました。 ...
鼓笛練習
感染症対策のため,4年生のみで鼓笛の練習を行いました。 初めての4年生だけの...
国語の学習(2)
校長先生と「10の観点」を使って説明文を読み取ろうの第2回が行われました。 今...
2月8日(火)道徳科の授業(5学年)
2校時に,初任者研修授業として,5年生が道徳科の授業を行いました。 「崩れ落...
国語の学習(1)
今日から5年生は校長先生と「説明文の読み取り」にチャレンジします。子どもたちが...
学校だより「あかさか」
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2021年2月
RSS