保原小日記

総合的な学習 調べ学習 その8(3年生)

公開日
2014/09/30
更新日
2014/09/30

3年生

 9月26日(金)3・4校時3年生の総合的な学習「伊達組子」、「玉鈴醤油」を調べるグループが校外学習に行って来ました。
 玉鈴醤油について調べつグループは、社長さんに醤油を作る工程を教えていただき、工場内を案内して見せていただきました。
 子ども達からの「玉鈴醤油のこだわりは何ですか?」という質問には「最初から最後まで機械で作るのではなく、人の目で見て人の手で作っていることです。」と教えていただきました。
 「人の心、人の目、人の手」で作る玉鈴醤油だからおいしいのですね。
 工場の方々、お忙しい中おじゃまさせていただき、ていねいに教えていただきありがとうございました。