体育科 サッカーに取り組んでいます(3年生)
- 公開日
- 2014/12/12
- 更新日
- 2014/12/12
3年生
12月11日(木)3校時の体育科の授業は1、2,4組でサッカーの学習を行いました。
「ボールを蹴る時はつま先ではなく、足の甲や内側で蹴るとコントロールできるよ」 「ボールに集まらず、コートを広く使って」などの基本を確認した後、各コートで学級ごとのゲーム形式の練習を行いました。
ゲームになると夢中になってしまい、まだまだ基本のことができなくなってしまうことがありました。
しかしチームのメンバーは協力して一生懸命頑張っていました。一生懸命走ったので体温が上がって、途中で長袖を脱いで半袖になって後半のゲームに臨んだ子もいました。
授業の終わりに、強いボールを他の子に当ててしまった時や強い接触プレーなどで相手に痛い思いをさせてしまった場合どうやって解決するのかを話し合って今日の学習は終わりました。
サッカーはコンタクト・スポーツ。痛い思いをすることもあります。でもそれも学習。自分が痛んだ時は人の痛みを知る時でもあります。相手と接触するスポーツをすることでしかできない心の学習もあります。
技術の他にも学ぶことのある授業となりました。