保原小日記

すばらしい 読み聞かせ会(3年生)

公開日
2015/03/14
更新日
2015/03/14

3年生

 3月12日(木)午前11時より講堂で3年生に読み聞かせ会を開いていただきました。
 伊達市復興関連関係の方々が開いてくださいました。
 読み聞かせと言っても、大スクリーンに鮮やかな映像は映るは、バックミュージックは流れるはという大掛かりなものでした。
 読み聞かせも、「読む」と言うより感情をこめて「語りかける」という表現がぴったりで、時には穏やかに、時には大音声で身振りをつけて、の熱演に子ども達はすっかり引き込まれて聴き入っていました。
 時には子ども達の中へ入ってきての朗読もありました。
 かわいい動物の楽しい話、間もなく4年生になる子ども達に進むべき目標やさらなる成長を語りかける話、命の輪廻転生を伝える深い話、どれもすばらしかったです。
 子ども達は、読み聞かせが終わった後、次々と挙手して心に残ったことを発表していました。
 よほど心に響いたのでしょうね。
 この会を開いてくださった方々、本当にありがとうございました。