伊達市立保原小学校
配色
文字
保原小日記メニュー
第2学期終業式
お知らせ
第2学期終業式をテレビ放送で行いました。校長の話に引き続き、1年・3年・5年の代...
12/22研究授業
5年1組国語科の授業研究を行いました。自分の考えが伝わるように書き表し方を工夫す...
もうすぐ冬休み(1年生)
1年生
雪が降って大喜びの子どもたちです。冬休みもたくさん雪遊びすることを楽しみにして...
縦割り清掃
本日は、2学期最後の縦割り清掃の日でした。一生懸命に清掃に取り組む1年生の姿が、...
新型コロナウイルス感染症拡大防止について
本県の新型コロナウイルス感染者数が、全国同様、拡大傾向にあり、新しい生活様式の...
しめ縄作り(日本文化クラブ)
日本文化クラブの2020年最後の活動は、年末にふさわしく「しめ縄作り」を行いま...
12/17研究授業
6年2組国語科の授業研究を行いました。登場人物の言葉や行動をつなぎ合わせながら、...
雪
雪が校庭にも積もって、たくさんの子ども達が元気に遊んでいました。本日の休み時間の...
ムシテックワールド見学学習(3年生)
3年生
理科の学習の一環で、須賀川市にある「ムシテックワールド ふくしま森の科学体験セ...
配布文書一覧のお知らせ
ホームページの右側に配布文書一覧がありますが、その配布文書一覧の中に学校運営ビ...
12/14授業の様子
3年2組体育科の授業の様子です。小アリーナで、マット運動の前転や後転に挑戦してい...
12/10研究授業
4年2組算数科の授業研究を行いました。異なる分母の分数の大小関係について、テープ...
12/9授業の様子
第6学年体育科の授業の様子です。大アリーナでは跳び箱運動、小アリーナではマット運...
鼓笛顔合わせ
6年生と鼓笛を引き継ぐ5年生とで、体育館で顔合わせをしました。まず、担当教師が全...
空気清浄機をいただきました
本日、新型コロナウイルス感染症の感染予防及び拡大防止のために、空気清浄機を3台...
保原町を探検してきました
2年生
2年生は,12月4日に町探検を行いました。コロナ禍にもかかわらず,17の商店や...
12/4除染廃棄物搬出作業について
本日の作業の様子です。 なお、作業エリア内の空間放射線量率は、0.07マイク...
12/3授業の様子
5年生体育科の授業の様子です。体育館で走り高跳びに取り組みました。
12/3研究授業
5年3組学級活動の授業研究を行いました。ホワイトパーティーでどんな遊びをするのか...
避難訓練
本日、休み時間に地震が発生した場合の避難訓練を、予告なしで実施しました。子ども達...
緊急連絡フォーム
1組お知らせフォーム 2組お知らせフォーム 3組お知らせフォーム
1組お知らせフォーム 2組お知らせフォーム 3組お知らせフォーム 4組お知らせフォーム
6-4お知らせフォーム
1組お知らせフォーム 2組お知らせフォーム 3組お知らせフォーム 4組お知らせフォーム 5組お知らせフォーム 6組お知らせフォーム 7組お知らせフォーム 8組お知らせフォーム 9組お知らせフォーム
ぽぷら4組お知らせフォーム
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
RSS