伊達市立柱沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校内授業研究④
学年の活動から
今日は1・2年生の教室で校内授業研究会を行いました。1年生はブロックを自分で...
学習発表会でがんばりたいこと
柱沢っ子放送委員会の子どもたちは、各学年の代表の児童に学習発表会でがんばりた...
げた箱かがやきコンテスト
ヒーロー保健美化委員会が主催する「げた箱かがやきコンテスト」に向けて、何人か...
重いものを楽に持ち上げるには
6年生は理科の学習で、「重いものを楽に持ち上げるにはどうしたらよいか。」とい...
なんじ、なんじはん?
1年生は、算数セットの時計を使いながら、時間の読み方を学習していました。2年...
第2回避難訓練
学校行事
10月8日(水)に、今年2回目の避難訓練を行いました。いつ起こるかわからない災...
各学年の学習の様子から
校内研修の成果を共有しながら、子どもたちに主体的な学習の姿勢が身につくよう学...
学習発表会に向けて
学習発表会に向けて、それぞれの担当パートなどに分かれて練習や準備を進めていま...
校内授業研究会③
よりよい授業実践に向けて、先生方が相互に授業を見学し合って、アイディアを出し...
CBT化対応試行調査
次年度の「ふくしま学力調査」のCBT化(端末を使用してオンラインで行うテスト...
校内授業研究会②
今日は、3・4年生の授業研究会が行われました。先生方みんなで意見を出し合いなが...
全校朝の会
今日の全校集会では、各種コンクールや陸上記録会などで入賞した子どもたちの賞状の...
児童生徒交流会
秋晴れの青空の下、児童生徒交流会があり、本校からも7名の子どもたちが参加し...
通学合宿
10月1日から3日まで、5年生は保原総合公園の「とまっぺ」で通学合宿を行いま...
学習発表会に向けて、分担や役割などを相談しながら練習を進めています。みんなで...
D20サミット
9月28日(土)に、伊達市D20サミットが開催されました。子どもたちの声を聴...
わたしの主張発表会
青少年育成推進協議会で開催している「わたしの主張発表会」に本校から6年生代表児...
手作りお弁当デー
お知らせ
今日は今年2回目の手作りお弁当デーでした。お弁当のお手伝いをするコースや、自...
リコーダーのアンサンブル
音楽室からリコーダーの演奏が響いてきました。3年生と4年生がそれぞれにリコーダ...
伊達市小学校児童陸上記録会
今日は伊達市陸上記録会が開催されました。本校児童も6年生児童を中心に、5年生...
健康・安全
各種おたより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年10月
eライブラリアドバンス(学校) 5年外国語進め方ガイド(英検) 5年外国語授業動画一覧(英検) 6年外国語進め方ガイド(英検) 6年外国語授業動画一覧(英検) 学習支援サイト(福島県教育センター) 小5・6外国語科学習サポート動画(インタラック社・東京書籍)
RSS