一日の生活リズムは「朝のなわとび」から
- 公開日
- 2020/12/04
- 更新日
- 2020/12/04
学年の活動から
12月に入り,朝の活動はマラソンからなわとびに取り組むようになりました。
登校後,着替えや片付けを終えた児童から体育館にとびなわを持って移動します。
体育館に移動した子から順に体を温めるために,軽く跳び始めます。
全員が集まったら,あいさつをして5分間の練習が始まります。
全校生が一斉に跳ぶ姿には,子どもたちのエネルギーが感じられます。「朝のなわとび」に取り組むことで,子どもたちは一日の生活リズムをしっかりと整えることができるようです。中には,曲にあわせて5分間持久跳びに挑戦する子や「はやぶさ」などの技跳びに挑戦する子も見られます。
3学期の「校内なわとび記録会」には練習の成果が見られることと思います。ご家庭で練習する際には,ぜひ応援のお声掛けをお願いします。