みんなで楽しもう集会 パート4
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
学校行事
いよいよ紙芝居が始まりました。飴をなめながら紙芝居を見る子どもたち。紙芝居のおじさんの抑揚のついた語りや,強弱のついた太鼓の効果音によって,子どもたちは,紙芝居の世界にどんどん引き込まれていきました。
紙芝居の演目1本目は,自転車紙芝居の大定番!黄金バット!
「連続冒険,空想科学大活劇!黄金バット ナゾー編であります。ドイツの科学者ナゾーは,ベルリンが陥落した1945年4月の末,スイスに逃れて,負傷した姿を黒い布で包み・・・」
2本目はポンチというお話。
「昭和25年ごろの漫画にポンチというのがあります。では,大変古い漫画ポンチ。ポンチのお父さん,デコ山ツル造さんが,子どものポンチを連れて,夏の夕方,おうちの近くにかかった納涼お化け大会にやってきました・・・」
子どもたちと先生,柱沢小学校のみ〜んなで晴天のちょっと遅い秋の1日(冬になりかけだけど)を楽しみました。
また,このように楽しい1日と紙芝居のおじちゃんはやってくるのでありましょうか?
続きは,次回のお楽しみであります・・・