伊達市立柱沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
みんなで楽しもう集会 パート4
学校行事
いよいよ紙芝居が始まりました。飴をなめながら紙芝居を見る子どもたち。紙芝居のおじ...
みんなで楽しもう集会 パート3
校庭でのリレーが終わり,子どもたちは体育館に移動しました。すると突然,入口から,...
みんなで楽しもう集会 パート2
次に,先生も参加してリレーを2回行いました。担任の先生はもちろん,校長先生も教頭...
みんなで楽しもう集会
今日の5校時に,「みんなで楽しもう集会」が行われました。初めは,縦割り班による「...
修学旅行16(最終回)
16回に渡ってお伝えしてまいりましたブログ修学旅行編も今回が最終回です。 ホーム...
修学旅行15
絵付け体験2 今回は本人に代わって、こけしの集合写真。 どれが誰でしょう? こ...
修学旅行14
こけし絵付け体験1 こけし工人さんに教えていただきながら絵付け体験。 1時間が...
修学旅行13
おすそ分け3
修学旅行12
おすそ分け2
修学旅行11
賢治童話の世界観をおすそ分け
修学旅行10
童話村2
修学旅行9
宮沢賢治童話村
修学旅行8
宮沢賢治記念館 400段弱の階段を登って、ようやくたどり着きました。(ふぅ) ...
修学旅行7(2日目)
2日目が始まりました。 昨日から食べきれないほどのごちそうが続いていますが、朝食...
修学旅行6
ホテルチェックイン 先ほど、ホテルに到着。大きく立派なホテルに興奮気味にチェッ...
修学旅行5
茜根の絞り染め体験 偶然の芸術、どれもオンリーワンの素敵な花瓶敷きが仕上がりま...
修学旅行4
遠野ふるさと村 編 最初の学修地、遠野ふるさと村に到着しました。 大工どん(大...
修学旅行 番外編2
衝突した動物、判明 カモシカさんでした(合掌)
修学旅行 番外編
駅でもないところで、はまゆり号が停車。??? 「ただいま、列車が動物と衝突いたし...
修学旅行3
「釜石の車窓から—快速はまゆり号」 もう少し移動が続きますが、それも旅の楽しみの...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2021年11月
eライブラリアドバンス(学校) 5年外国語進め方ガイド(英検) 5年外国語授業動画一覧(英検) 6年外国語進め方ガイド(英検) 6年外国語授業動画一覧(英検) 学習支援サイト(福島県教育センター) 小5・6外国語科学習サポート動画(インタラック社・東京書籍)
RSS