伊達市立柱沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
調理実習
学校行事
6年生がジャガイモを使ってポテトサラダを作っていました。ほくほくして味付けもよ...
だんだんと形が見えてきた!
3・4年生の図工です。前回、色鮮やかな画用紙やセロファンを使ってつくり始まった...
わたしの主張発表会
わたしの主張発表会に本校児童も参加しました。英語のスピーチを交え、堂々と自分の...
手作りお弁当デー
今日は手作りお弁当デーでした。自分の選んだコースでお弁当を作りました...
色鮮やか!
3・4年生の図工では、色鮮やかな画用紙やセロファンを使って作品を作っていました...
英語で…
5年生の英語では、タブレットを使って好きな物を発表していました。上手にスピーチ...
がんばった陸上記録会
伊達市児童陸上記録会が行われました。6年生は夏休みが終わってから今日まで陸上の...
図書館見学
2年生が市立図書館とケーブルテレビを見学しました。図書館の中の様子を見せてもら...
陸上記録会壮行会
木曜日に開催予定の伊達市児童陸上記録会の壮行会が行われました。6年生は一人一人...
昔の遊び
5・6校時をフリー参観として、昔の遊びをおうちに方と一緒に楽しみました。昔の遊...
図工では…
3・4年生の図工では、水彩絵の具を使って絵を描いていました。表したい物をうまく...
反復横跳び
1・2年生が反復横跳びの練習をしていました。10月に行われる体力テストの準備です...
マッチ
4年生が理科の実験のために、マッチの付け方を習いました。強さ加減が難しい。
授業を見ていただきました
のびすく教室の授業を教育委員会の先生に見ていただきました。今後の指導力の向上に...
朝の風景
畑作業も終盤戦へ。とうがらしやピーマンはまだまだ収穫できそう…。
研究授業
1年生の国語の授業を先生方で見合いました。それぞれの授業の改善に生かして行きた...
糸のこで…
5年生の図工では、板を使って立体を作っていました。今日は糸のこで板を切っていまし...
白い羽根募金活動
代表委員か中心となって、白い羽根募金活動を行いました。
のびのび学級の授業を先生方で参観しました。指導の改善に生かして行きたいです。
とうめいをいかして
2年生が透明な素材を生かしていろいろなものを作っていました。ペンで色をつけると...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2024年9月
eライブラリアドバンス(学校) 5年外国語進め方ガイド(英検) 5年外国語授業動画一覧(英検) 6年外国語進め方ガイド(英検) 6年外国語授業動画一覧(英検) 学習支援サイト(福島県教育センター) 小5・6外国語科学習サポート動画(インタラック社・東京書籍)
RSS