記事

高齢者の安全確保のために〜NO,9〜

公開日
2017/05/25
更新日
2017/05/25

生涯学習課

 5月23日(火)霊山中央交流館に30名の講座生が集まり、「掛田高齢者講座」の第1回学習会が開催されました。
 講師に掛田駐在所の二瓶 大輔様をお迎えし、『 高齢者の交通安全と安全な生活 』というテーマのもと、約1時間に渡りご講話を頂きました。
 特に、高齢者における運転免許の更新については、参加者全員が切実なこととして真剣に耳を傾けていました。
 75歳以上の方の運転免許の更新の際には、認知症検査が義務付けされており、その症状結果により、3つに分類されるとのことでした。第1類に分類された方は、医師による診察が求められ、第3類に分類された方は異常が認められないということで、通常通り免許証が交付されるとのことでした。