伊達市立保原小学校
配色
文字
保原小日記メニュー
冬休み書写教室
お知らせ
12月24日(火)、保原スクールコミュニティの協力を得て「冬休み書写教室」を行...
小学校プログラミング教育についての研修会
12月23日(月)、来年度から導入されるプログラミング教育についての教職員研修...
第2学期終業式
12月23日(月)、第2学期の終業式を行いました。長かった2学期の86日間で、...
創立記念集会
12月23日(月)、創立記念集会を行いました。保原小学校が創立されたのは、明治...
交通安全運動広報活動(5)
5日目、最終日の1日警察官は、6年2組・4組の児童です
保原小「安全調査隊」出動 Part2
4年生
12月14日(土)に総合の学習で、第2回目の安全調査を行いました。今回は1〜2...
交通安全運動広報活動(4)
交通安全運動、4日目の1日警察官は、6年3組の児童です。
ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!
2年生
12月18日,2年生を対象にすこやか教室が行われました。大内克泰先生においでい...
6年生♪みんなで楽しく♪すこやか教室♪
6年生
大内先生のご指導のもと、6学年すこやか教室が行われました。実際に体を動かしたり...
交通安全運動広報活動(3)
本日は、6年2組の児童が1日警察官になってパトカーに乗車し、交通安全について呼...
卒業文集制作中☆
冬休みまで1週間、6年生では卒業文集が仕上がりつつあります!卒業文集実行委員の...
安全に気を付けて調理実習をしました
5年生
家庭科の「食べて元気に」では、五大栄養素のはたらきについて学習しました。さまざ...
交通安全運動広報活動(1)
年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動の一環で、7月に引き続き、6年生児童が1...
寒さに負けずに、朝のマラソン
寒暖の差が激しい毎日ですが、子どもたちは登校すると、寒い日も朝のマラソンに校庭...
交通安全運動広報活動(2)
1日警察官になって、パトカー乗車。2日目は6年1組の児童です。
ワクワク!ドキドキ!社会科見学!!パート2
3年生
12月5日(木)伊達市消防組合消防本部に社会科の学習で見学に行きました。DV...
伊達組子づくり体験
12月3日に,ものづくり体験教室が行われました。講師には,ものづくりマイスター...
保原小安全調査隊出動!
12月4日(水)に総合の学習で「保原小安全調査隊」が出動しました!今回は第1回...
読み聞かせ −4年生−
11月26日(火)は、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。絵本には...
栄光をたたえて
学年集会を開き,先日行われた持久走記録会の表彰式を行いました。男女とも10位ま...
緊急連絡フォーム
1組お知らせフォーム 2組お知らせフォーム 3組お知らせフォーム
1組お知らせフォーム 2組お知らせフォーム 3組お知らせフォーム 4組お知らせフォーム
6-4お知らせフォーム
1組お知らせフォーム 2組お知らせフォーム 3組お知らせフォーム 4組お知らせフォーム 5組お知らせフォーム 6組お知らせフォーム 7組お知らせフォーム 8組お知らせフォーム 9組お知らせフォーム
ぽぷら4組お知らせフォーム
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
RSS