学校日記

放射線の勉強をしたよ

公開日
2015/11/27
更新日
2015/11/27

お知らせ

 11月24日、放射線教育の出前授業を行い、全校生が放射線について学びました。
 今回の講師は、環境省除染情報プラザの方と東北大学名誉教授の馬場護先生にお願いし、「放射線と日常生活」「放射線の性質」などについて教えていただきました。
 1・2年生は紙芝居などで楽しく学び、放射性物質を体の中に入れないために、手をしっかり洗うことが大事だと知りました。3〜6年生は霧箱や簡易測定器を使った実験を通して放射線の基礎について学びました。普段は目に見えない放射線を見ることができたり、数値でとらえることができたりしたことで、子どもたちの興味関心も高まったようでした。