学校日記

なわとび練習 がんばるゾ!

公開日
2015/12/01
更新日
2015/12/01

お知らせ

 11月30日、全校生を対象になわとび教室が行われました。講師は、いわき市立大浦小学校長で櫻花なわとびクラブ代表指導者を務めていらっしゃる齋藤仁先生らお二人にお願いしました。
 1〜3年生、4〜6年生に分かれて練習し、なわを使った運動や基本的な跳び方の練習に取り組みました。はじめは、50点、55点だった順とびも、齋藤先生から「なわの音だけ、雨音のように」とアドバイスをいただくと一気に上手になりました。また、“3つ曲げて・3つくっつけて・3cmくらいジャンプして”という3・3・3のコツや、あやとび・二重跳びではグリップの位置やリズムが大事だということも教えていただきました。
 模範演技では、回し方や止め方にたくさんの種類があることがわかって、子どもたちはとても驚いた様子でした。特に齋藤先生の4回旋5回旋の連続跳びには、みんな大きな拍手を送っていました。
 今回のなわとび教室をきっかけにして、子どもたちは、得意な跳び方をより上手に、苦手な跳び方にも進んでチャレンジしようという意欲を高めたようでした。3学期に行われるなわとび記録会が楽しみです。