学校日記

11/17 ストーブ試しだきをしてみました

公開日
2021/11/17
更新日
2021/11/17

学年の活動から

 前任校のある飯坂地区には,「イチョウの木の葉がみな落ちると雪が降る」という言い伝えがあると教えられました。去年もおととしも前任校の校庭にあったイチョウの葉が落ち切ると見事に言い伝え通りに初雪が降りました。
 柱沢小には2本のイチョウがありますが,1本はすっかり葉がなくなり,もう1本の方も残り少なくなりました。この辺に伝わるのは「半田山に雪が3回かぶると,里にも雪が降る」のだそうですが,暦でも来週22日は二十四節季の小雪ですから,どちらにしろ初雪は近いのかもしれません。
 そんな暦通り,朝の教室は15度を下回る寒さです。そこで,学校の冬の風物詩,ストーブ取り付けを完了したので,今朝は試しだきをしてみました。あったか〜〜