-
リレー
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
トピック
自分を待っている友達のためにも精一杯バトンをつなぎます。For the friends, for the team.
-
Gの日
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
トピック
庁務員さんがグランド(G)をレーキがけしています。先週は奉仕作業もありました。感謝の気持ちでグランドを使用したいと思います。
-
全校一斉読書の日
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
トピック
朝の読書の時間に、全校生が同じ作品を一斉に読んでいます。読んだ後に、100字~200字程度の感想を書き、互いにそれらを読み合う時間を設けます。昨今の若者の活字離れが懸念されます。読書を通して創造力や思考力、また、比較的長い文章を最後まで読み切る態度を養ってほしいと思います。
-
ハードル
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
トピック
足の基本的な運び方を確認後、実際に跳んでみました。さらにタブレットで自分のフォームをモニタリングし、向上を目指します。
-
漢字書き取り大会
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
トピック
+1
合格者がたくさん出ることを期待します!
-
「伝える」から「伝わる」へ
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
トピック
+1
国語科では、資料や機器を用いて自分の考えが分かりやすく伝わるように表現を工夫しています。テーマは「スマホの使い方」「将来大切になる教科は」などです。
-
Listen!
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
トピック
英語科では、自分の好きな人物やキャラクターについて写真を見せながら伝えています。ALTの先生も興味津々です。
-
数学科
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
トピック
正負の数を学習しています。トランプの赤と黒の数字を使って視覚的にも理解を深めています。
-
走り幅跳び
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
トピック
ビデオで跳び方を確認し、いざ、砂場へ! 助走をつけて、ビデオのようにジャ~ンプ!
-
ハードル
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
トピック
保健体育科、ハードルの授業より。リズムを大事に跳びましょう。
-
表彰披露
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
トピック
先日行われた各種大会(ソフトテニス、県北陸上、バスケットボール)の表彰披露が行われました。今後のさらなる活躍を期待します。
-
リレー
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
トピック
+1
バトンと心をしっかりつなぎ、全員でゴールを目指します。
-
登校
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
トピック
また1週間が始まりました。多くの生徒が横断歩道を渡って学校に向かいます。地域の皆様には、生徒の横断時いつも停車し、温かく見守っていただきありがとうございます。
-
トラック&フィールド
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
トピック
+3
保健体育の授業では、ソフトボール投げ、ハードル走、走り幅跳びが行われています。5月のさわやかな風を感じながら取り組んでいます。砂場にはクローバーが咲いています。
-
あいさつ運動
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
トピック
+2
福島ユナイテッドFCの田中雄大選手(地域連携担当)ら3名の選手と一緒に、下校時にあいさつ運動を行いました。あいさつを通して心がユナイテッドされました。本校に来ていただきありがとうございました。
-
新緑の中で
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
トピック
校庭ではソフトボール投げ(保体科)や身近なものを様々な角度から捉える学習(美術科)が行われていました。
-
雪
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
トピック
吾妻山には雪が積もりました。寒暖の差が激しいですので体調管理に注意してください。
グランドでは、庁務員さんが作業をしていました。「生徒のために」という思いが後ろ姿から伝わってきます。いつも教育環境の整備・美化をありがとうございます。
-
応援団
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
トピック
今週から応援団の活動が開始しました。壮行会当日の力強い声援を期待します!
-
タブレット、教科書
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
トピック
授業でタブレットを文房具のように使う場面が多くなりましたが、紙の教科書をじっくり読み込む場面もあります。それぞれのよさを生かしたハイブリット(組み合わせ)な学習が一層求められます。
-
授業の様子
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
トピック
授業も本格的になってきました。