平成27年度伊達市教職員研究論文・研究物入賞者表彰式
- 公開日
- 2016/02/09
- 更新日
- 2016/02/09
学校教育課
平成28年2月8日(月)、梁川分庁舎3階大会議室において、平成27年度伊達市教職員研究論文・研究物入賞者表彰式が開催されました。
今年の研究物は、本年度の各校の教育の成果が十分に反映され、質、内容とも甲乙つけがたい力作が揃いました。
このような研究物の形でまとめることは、大変な労力を必要としますが、各学校の現職教育を中心とする教育研究を抜きにしては、伊達市教育の質的改善、児童生徒の学力向上はとても望めませんので、今後ともしっかり取り組んでいきたいと考えます。
本日の表彰式で表された学校をご紹介します。
【最優秀校(4点)】
○上保原小学校(共同研究)
「学ぶ意欲を持って主体的に学習する子どもの育成」
〜「言語活動」を通してかかわり合い、学び合う学級集団をはぐくむ〜
○粟野小学校(共同研究)
「目的をもって文章を豊かに読み取ることができる子どもの育成」
〜主体的な読みにつながる言語活動の工夫と学び合いを通して〜
○梁川中学校(共同研究)
「自ら考え、表現し、共に高め合う生徒の育成」
〜「シンキングツール」の活用と「思考スキル」の育成を目指して〜
○富野小学校 養護教諭 青木亜佐子(個人研究)
「健やかな体をつくるための望ましい食習慣の育成」
【優秀校(9点)】
伊達小、五十沢小、富野小、大枝小、大田小、掛田小、小国小、桃陵中、月舘中
【特別賞(1点)】
保原小(共同研究)
【奨励賞(2点)】
大石小 校長 内山 博行(個人研究)
小手小 教諭 川村 国央(個人研究)