いきいきふれあい学級・さわやかレディースだて・ ほばら市民大学・ほばらナイスミセス・大田婦人学級合同講座 「なりすまし詐欺被害」
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/17
生涯学習課
7月10日に伊達市ふるさと会館MDDホールを会場に、いきいきふれあい学級・さわやかレディースだて・ほばら市民大学・ほばらナイスミセス・大田婦人学級の合同講座「なりすまし詐欺被害防止・県警音楽隊演奏会」が実施されました。
伊達警察署生活安全課の皆川亮課長から、警察官などになりすましてお金をだまし取る詐欺被害は、県内では6月末までの半年間で昨年1年間の被害額を上回る4億9千万円を超えており、被害にあった人の半数は65歳以上の高齢者で被害者の半数は中通り地方の住民とのお話がありました。
講話の後は警察音楽隊の演奏会で、ビートルズナンバーを皮切りに、「花は咲く」「ジャンボリーミッキー」「青春時代」「もしもピアノが弾けたなら」などが演奏され、カラーガード隊の華やかなダンスで会場を盛り上げていました。
受講生からは「生演奏はなかなか聴けないのでわくわくしました」「詐欺はテレビなどでも見ていますが、生で警察官の方から話を聴く機会はないのでとても良かった」「詐欺の話に驚きました。気をつけたいと思います」「知っている曲ばかりで良かった」などの感想が寄せられ、また来年も聴きたいという声も多数いただきました。