移動教室の打ち合わせで見附市を訪問
- 公開日
- 2013/05/21
- 更新日
- 2013/05/21
お知らせ
5月17日(金)18日(土)に平成25年度に実施する移動教室のうち、見附市で行われるものについて、事前の打ち合わせを行うため、関係する4校(五十沢小学校、大枝小学校、粟野小学校、掛田小学校)の教職員と伊達市教育委員会の教育部長、学校教育課長の総勢7名で見附市を訪問いたしました。
最初に、移動教室を支援してくださっているNPO法人地域交流センターの橋本氏、森の贈り物研究会の花岡氏とともに見附市教育委員会を表敬訪問しました。見附市教育委員会では、神林教育長をはじめ関係する部局の方々に迎えられ、今年も、見附市を挙げて移動教室の事業にご協力いただけるということで温かい歓迎を受けました。
次に、移動教室でお世話になる葛巻小学校(掛田小を受け入れ)、今町小学校(大枝小と五十沢小を受け入れ)、新潟小学校(粟野小を受け入れ)に教職員が分かれて、それぞれの学校で教職員同士で打ち合わせを行いました。18日に運動会を予定している学校もある中で、打ち合わせを持っていただいたことに大変感謝しています。
打ち合わせ終了後、Eボートを体験する大平森林公園を見学し、子どもたちが宿泊する見附市立海の家(海海ハウス)に移動しました。海海ハウスには、昨年移動教室でお世話になった伊達市の小学校から届いたお便りやメッセージが展示されていて、両市の絆の深まりが実感されました。
今回打ち合わせに参加した教職員の方々も見附市の温かいご対応と実際の様子を見て、実りのあるものにしたいと決意を新たにしていました。今年の取り組みが今から楽しみです。