語り伝えたい大枝の自然と歴史 〜NO,21〜
- 公開日
- 2020/10/01
- 更新日
- 2020/10/01
生涯学習課
9月23日(水)東大枝地区交流館を会場に、「東大枝わすらの学級」と「東大枝婦人学級」の合同学習会が開催されました。
今回は、梁川郷土史研究会の八卷善兵衛さんを講師にお迎えし、『語り伝えたい大枝の自然と歴史』をテーマにお話を頂きました。
1600万年前は海だった大枝、縄文時代には縄文人の集落として栄えていたそうです。また、当時の出土品から関東地方や北海道などの遠方との交流も見られ、広範囲にわたって活動していたことが伺えるそうです。
19名の講座生は、我が郷土の自然と歴史の一言一句も漏らすまいと真剣に耳を傾けていました。