歴史講座「保原が生んだファーストレディ:宰相婦人石橋うめ」
- 公開日
- 2022/10/05
- 更新日
- 2022/10/05
生涯学習課
9月29日(木)に大田交流館で遠藤利夫様を講師にお招きし、「保原が生んだファーストレディ」というタイトルで講座を開催しました。
「石橋うめ」は保原町出身で保原小学校の訓導を勤めたそうです。縁あって新聞記者の石橋湛山と結婚しました。湛山はその後、政界に入り戦後総理大臣となりました。石橋うめはその湛山をしっかりと支えた素晴らしい女性だったそうです。
遠藤様のお話は軽妙で、物語を聞くように分かりやすかったです。また、石橋うめの話にとどまらず。今から100年ほど前の当時の小学校の状況や石橋うめの両親のご先祖の話まで多岐にわたり、上杉景勝と伊達政宗との戦いである「北の関ヶ原」についてまで話がありました。歴史があざなえる縄のようにつながっていることを感じました。当日会場は満席で、みなさんメモを取りながら熱心に聞いていました。とても充実した講座でした。