掛田はつらつ教室で出前講座と貝雛づくり
- 公開日
- 2024/03/04
- 更新日
- 2024/03/04
生涯学習課
2月16日(金)、霊山中央交流館で掛田はつらつ教室第9回学習会を行いました。
前半は、「楽しく体を動かそう。体と脳のエクサーサイズ」と題し、ふくしまスポーツプロモーションの藤田先生よりご指導をいただきました。認知症とはどういう状態になることなのかを20分程度お聞きし、その後いすに座って、藤田先生の動きをまねながら脳トレの運動を楽しく行いました。
後半は、八島先生より貝雛の作り方を教えていただきました。材料と見本、そして、作り方の順序を示した資料を準備していただき、八島先生の指示に従って作業を進めました。最初は、おびな、めびなの2つのうち、1つだけ作って、後は、お家で作るという予定でしたが、この時間に作り上げたいと希望する方が多く、時間を延長して行いました。わからなくなると、周りの人に聞いたり、自分で見本を見て確認したりしました。また、先生に直接手助けをいだだく方もいました。そして、ほとんど人がおびな、めびなを作り上げることができました。講座生の皆さんは、色紙にはりつけたおひな様を見て、大満足でした。