記事

ほばらナイスミセス第1回講座 「老後のお金と生活の知恵」

公開日
2024/05/29
更新日
2024/05/29

生涯学習課

 「ほばらナイスミセス」第1回講座を、5月21日(火)に保原中央交流館で開催いたしました。今年度の受講者は42名と、昨年度のほぼ2倍の人数でスタートしました。
 今回は「老後のお金と生活の知恵」のテーマで、福島県金融広報委員会の金融広報アドバイザーの宍戸美香先生にお話ししていただきました。
 老後の収入(主に年金)と支出(生活費、税金、医療・介護、家の修繕費、冠婚葬祭など)について具体的な金額を参考にして、生活費を見直すというアドバイスがありました。生活費の見直しと認知機能のトレーニングのため、2、3日前を思いだしてお金の日記をつける、介護費用節約のためには「食べて」「動いて」「笑う」フレイル予防が有効、終活については元気なうちに家族会議で話し合いをするなど、すぐにでも始めたい内容ばかりでした。
 受講生の皆さんからは、「お金の日記を早速始めてみたい」「今、まさに親の介護で悩んでいたので、とても参考になった」「投資よりも健康!目からウロコでした」などの感想が寄せられました。