伊達市立小国小学校
配色
文字
学校日記メニュー
学習発表会 その3
お知らせ
5,6年生の劇「杜子春」 芥川龍之介の世界観を8名(+1名)が見事に演じました...
学習発表会 その2
3,4年生「しばらくのせき」 劇の中にリコーダーの演奏やマット運動が組み込まれ...
大成功!学習発表会
今日は、小国小学校学習発表会が行われました。新型コロナウイルスの影響で例年に比...
明日は学習発表会
明日、10月31日(土)は学習発表会です。前日となる今日は、各学級とも、最後の...
4年理科、5年算数
4年生の理科の学習は「とじこめた空気と水」で、空気でっぽうを使った実験をしてい...
算数と休み時間と
先週から本校においでくださっている霊山中学校のO先生は、主に4年生と6年生の算...
全校集会(表彰・校長先生のお話)
今日は全校集会がありました。集会の前半では、国語と図工関係の表彰を行いました。...
朝の活動
今朝は空気がひんやりとしていましたが、晴れのいい天気でした。持久走、花の水やり...
秋色
10月の最終週に入りました。いつの間にか秋も深まり、校庭の木々の葉っぱは、だい...
花壇整備
夏の間、きれいな花々を楽しませてくれた校舎前の花壇も、秋の深まりとともに花の終...
食品添加物ってどんなもの?
今日の5,6年生の食育の授業は、担任と養護教諭のティームティーチングで行われま...
用水路はどうやって作った?
4年生の社会科「きょう土のはってんにつくす」の学習では、実際に砂場になだらかな...
さつまいも大豊作!その3
大きなさつまいももたくさんありました!
さつまいも大豊作!その2
子供たちは、大豊作に大喜びでした!
さつまいも大豊作!その1
今日は、1・2年生が、1学期に植えたさつまいもの収穫を行いました。少し掘ってい...
蛇口がレバー式に変更
新型コロナウイルス感染症対策のため、校舎内水道の一部の蛇口がレバー式に変更され...
算数の先生がやってきた!
今日から約3週間、霊山中の数学の先生が、学力向上にかかる指導のため小国小学校に...
調理実習大成功!
5年生のホウレンソウのおひたしとゆで卵、6年生の野菜炒めと卵料理がすべて完成し...
もう少しで完成です!
5年生はホウレンソウをお皿に盛り付けています。6年生は卵料理にも挑戦です。
久しぶりの調理実習(5・6年)
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、なかなか実施できなかった家庭科の調理実習を...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2020年10月
RSS