記事

第2回キラリ輝く霊山女性講座 (近藤美智子先生の音楽療法)

公開日
2024/07/02
更新日
2024/07/02

生涯学習課

 6月25日(火)に第2回キラリ輝く霊山女性講座を霊山中央交流館にて開催しました。
 今回は音楽療法士で福島音楽療法研究会[Largo]代表の近藤美智子先生をお招きし、「楽器などを使った認知症予防の脳トレーニング」というテーマで受講しました。
 音楽に合わせての拍手、タンバリンの打ち方での脳の活性化(認知症予防)、お手玉を使い強く握ることでの糖尿病・血圧低下・血栓を作らない=血の流れをよくする等の効果の話があり、続けて実践することによって期待できることをご自身の勉強と現場体験を交え教えていただきました。
 そして、近藤先生の赤裸々な過去の話もあったことで涙する受講生もいました。誰もが悩み・苦しみそれでも今を生きていることを強く感じさせられました。大変なのは自分だけではないと思えた人も多かったようです。
 受講生の皆さんからは「楽しかった、勉強になりました。」「今の自分を受け入れることの大切さを感じました。」「希望が持てた、心が穏やかになりました。」等々の感想と「お手玉を早速作るね。」の声と「来年も近藤先生の講座を聞きたい。」との希望までありました。
 素晴らしい時間を皆さんと共有出来たことに自分も感謝しています。