記事

ICT教育研修Ⅱ・実技研修

公開日
2025/07/31
更新日
2025/07/31

伊達市教職員研修講座

 令和7年7月29日(火)、令和7年度 第6回 伊達市教職員研修講座「ICT教育研修Ⅱ・実技研修」を、梁川小学校講堂で開催いたしました。午前が初級編、午後が中級編としてICTスキル別実技研修を実施しました。伊達市内の小・中学校から、初級編に32名、中級編に32名、合計64名が参加しました。

 初級編は、講師のエフコム 増戸拓也様より、「MetaMoji ClassRoom」について、同じくエフコム 勅使河原孝之様より、「大型提示装置」の基本的な操作について説明していただきました。さらに、講師のラインズ 藤野公太朗様より「eライブラリアドバンス」の活用について具体的に説明していただきました。

 中級編では、「Google Workspace」の応用的な操作について、勅使河原孝之様より、具体的に説明していただきました。また、「eライブラリアドバンス」の詳しい活用方法について、藤野公太朗様より説明していただきました。

 初級編・中級編とも、参加者は一人一人が各学校で使用しているタブレットを持参し、講師の説明のもと実技を通して分かりやすく学ぶことができました。

 研修受講記録には、「今年度初めて伊達市に赴任し、メタモジなど分からないことがあったが、今回研修の機会があり、とても参考になった。」「メタモジの使い方が大変勉強になった。子どもたちに十分使わせていきたい。」「2学期はeライブラリを活用して、子どもたちの学びの定着に生かしていきたい。」「初級編も中級編も実技が中心で、楽しく参加することができた。来年度も継続して欲しい。」などの記述がありました。

 参加された先生方から研修に参加して大変参考になったという感想が多く、ICTの活用について貴重な研修となりました。