月舘・糠田地域振興会 小手笑楽校第2回講座「食品ロスをなくそう」
- 公開日
- 2024/07/02
- 更新日
- 2024/07/02
生涯学習課
6月27日(木)おての里きてみ〜なで、小手笑楽校第2回講座が開催されました。今回は、伊達市消費生活センター出前講座を活用し「食品ロスをなくそう」をテーマに、(公財)福島県学校給食会食育推進支援員川本輝子様を講師に、お話をお聞きしました。
前半は、食品ロスについてです。令和3年度国民1人当たり1日約114グラム、年間約42キログラム、日本全体では約523万トンもの食品が捨てられているそうです。少しでも捨てる量を減らすために、消費期限の管理や食材の計画的購入、寄付や共有の推進といった方法があることを教えていただきました。
後半は、元気づくりの食べ物対策のお話です。バランスよく食べること、食生活全体を見直すことなどについて、資料を基に具体的に分かりやすくお話していただきました。
参加された方々からは、食品ロスの量の多さに驚くとともに、ロス対策の方法を実践したいといった前向きな言葉が出ていました。元気づくりの食べ物対策も大いに参考になったようでした。