令和6年度 第3回霊山高齢者講座
- 公開日
- 2024/07/18
- 更新日
- 2024/07/18
生涯学習課
霊山高齢者講座第3回学習会を7月11日(木)に霊山中央交流館・健幸スタジオ1にて開催しました。
今回は健康推進課より歯科衛生士の和光さんに来ていただき「健口長寿への口腔ケア」講座を受講しました。
講話では、食べる・表情をつくる・話す・呼吸するといった歯と口には暮らしに欠かせない大切な役割があるという話や歯ブラシを使っての歯の正しい磨き方、用具を使っての舌の磨き方等の説明がありました。また、「誤嚥性肺炎」「脳卒中と心臓病」「低栄養状態」「認知症」「閉じこもり」「糖尿病」「骨折・転倒」など口の機能低下によるもの、さらに細菌の有無がもたらす全身への影響についても学ぶことができました。
実技では、早口言葉を笑いながら続けたことで心も体も楽しく、リラックスできたようでした。講座を終えてある受講生から、大きく口を開けて歯磨きしていたら顎関節症だと言われたとの話があり、ここでも大きな笑いとなりました。
受講生からは「うがいやお口の健康体操といった続けやすいところからやっていきます。」との感想がありました。
今回の講座では定期的に口の検査(痛くなったら歯医者さんに行くのではなく)を受けるようにしようという意識も高まったようでした。