記事

月舘成人講座第5回学習会「一輪挿し掛け軸作り」

公開日
2024/09/09
更新日
2024/09/09

生涯学習課

 月舘成人講座第5回学習会を9月4日(水)、月舘総合支所ふれあいホールにて開催しました。

 今回は、「工房ゆあさ」工房主湯浅寿夫様を講師にお招きして「一輪挿し掛け軸づくり」です。成人講座では初めての学習内容で、どんなものができあがるのか、期待と不安半々で学習に臨みました。

 初めに掛け軸の台紙となる和紙を選びます。きれいな模様の和紙がたくさんあり、和紙選びから作品作りがスタートしました。次に、一輪挿しの背景となる型紙選びです。月の形、餅をつくウサギの形、川の形、月見をする犬や猫…型紙の組み合わせで、幾通りもの背景ができました。その後、型紙に沿って背景を切り抜き、竹ひごで補強をして、世界で一つの自分だけの一輪挿し掛け軸の完成です。

 受講生からは、「最初は不安でしたが、作っているうちに楽しくなってきました。」「簡単なようで難しかったが、自分のカラーが出せて、仕上がりを見て満足した。」「和紙一枚で、いろんな工夫で楽しく、簡単にステキな作品になり感心してしまいました。ありがとうございました。」「先生の指導の下、楽しく作ることができ感謝いたします。本当にありがとうございました。」といった感想が寄せられました。