記事

梁川小学校改築工事現場より                 【5月末現在の出来高は、35%です。】

公開日
2014/06/05
更新日
2014/07/08

教育施設課

写真上・・梁川改善センターより全景(5月末)
写真中・・2階教室工事中
写真下・・鉄筋の圧接(鉄筋同士をくっつけている)作業中


 現在、伊達市では、平成25年9月より梁川小学校の改築を行っております。 
 ここでは、平成26年度中の開校を目指して日々改築がすすむ現場から、工事の進捗状況を定期的にお知らせいたします。

 真ん中の写真は2F教室を作っているところです。2F教室の床部分から伸びている鉄筋は、学校を支える柱となります。梁川小学校は、最も高いところで14.5メートルの高さになり、それを支えることを考えると、柱の大きさにも納得できますね。

 下の写真は、鉄筋の圧接作業をしているところです。14mもの長さの鉄筋はないので、鉄筋を何本もつなげて長くします。その際に、圧接(熱と圧力をかけること)することで、強くつなげることができます。
 赤くなっているところは鉄を溶かすほどの高温とのことで、離れて見学していても暑くなりました。