記事

『認知症』を防ぐためには・・・

公開日
2016/08/30
更新日
2016/08/30

生涯学習課

 8月23日(火) 、梁川中央交流館に50名近い参加者を集め、「おおぞら学級」が開催されました。
 今回は『認知症の予防』をテーマに、梁川地域包括支援センターより2名、ふくしまプロモーションより1名の先生を講師としてお招きし、講話を頂いたり、予防のためのストレッチ運動をご指導頂いたりしました。
 「バランスの取れた食事」や「十分な睡眠」、そして「適度な運動」が認知症を防ぐために何より大切とのお話を頂いた後、イスに座ったままできるストレッチ運動に、心地よい汗を流しました。
 なお、十分な睡眠を確保するためには、昼寝は30分程度に抑えることが望ましいとのことでした。