深まりゆく秋の中で(パート1)〜NO,40〜
- 公開日
- 2017/11/21
- 更新日
- 2017/11/21
生涯学習課
11月8日(水)、月舘成人講座の20名の講座生が、宮城県の白石城や七ヶ宿ダムの見学を中心とした移動学習に参加しました。
白石城では、市職員の方の分かり易い説明のもと、伊達政宗の軍師として活躍した片倉小十郎の働きや真田幸村との関係などを詳しく知ることができました。また、七ヶ宿ダムでは、エレベーターを使って地上から60m下の地下にもぐり、ダムの構造を詳しく知ることが出来ました。(上写真)
10日(金)には霊山町の文学講座の講座生38名が、山形県にある直江堤公園や「泣いた赤鬼」の作者で有名な児童文学者浜田広介の記念館などを訪ねる移動学習に参加しました。
今回は、福島大学名誉教授の高野保夫先生にも同行して頂き、先生の説明を聞きながら浜田広介記念館や楢下宿・めがね橋などを見学しました。(下写真)
なお、教育委員会からは、両学習とも菅野千恵子生涯学習指導員が同行しました。