記事

ほばらナイスミセスでノルディックウォーキングを体験!

公開日
2022/11/24
更新日
2022/11/24

生涯学習課

 11月15日(火)、保原総合公園内で、ほばらナイスミセスの講座を行いました。
 今回は、ノルディックウォーキング。ナイスミセスでは、3年前からこの講座の実現を願っていましたが、天候やコロナなどの関係で、実施することができず、やっと念願がかなった瞬間でした。当日は、福島スポーツプロモーションより、田島聖也先生をお招きしました。
 ノルディックウォーキングとは、専用のポールを使ってのウォーキングで、普通のウォーキングに比べて、下半身、特にひざにかかる負担が軽く、しかも、上半身の筋肉も強化される全身運動なので、自分のペースで楽しむことができるスポーツであるとの説明でした。
 ポールの調整や扱い方などについて教えていただいた後、歩き方の指導を受けました。まず、ポールをもってだらんとした状態で、歩くこと、次に、腕の動きを加えて(できるだけひじを伸ばした状態で)歩くことを練習しました。そのあと、「習うより慣れよ」ということで、約45分間公園の周りを歩きました。みんなで楽しく話をしながら、時々、大事なことも意識して歩くように心がけました。初めての方が多く心配もしましたが、田島先生よりやさしく声をかけていただきながら歩けたので、あっという間に時間が過ぎてしまいました。参加した方々は、こんな感じで歩くのかなというイメージをつかんだようでした。途中でちょっと小雨がぱらつきましたが、無事終了しほっとしました。