記事

糠田ほほえみ会「交通安全教室」

公開日
2024/02/29
更新日
2024/02/29

生涯学習課

 2月21日(水)、糠田2番組集会所において、糠田ほほえみ会の「交通安全教室」が開催されました。
 講師として、伊達警察署交通課交通第1係長森田孝男様、同じく月舘駐在所主任下枝登夫様をお迎えし、主に高齢者の交通安全についてお話をしていただきました。
 今回は県内に3台しかないシミュレーターを設置し、自動車運転中の危険予測、横断歩道を渡る際の危険予測などを学習しました。実際に運転しているような動画で、事故にあった場合、どこに危険が潜んでいたのかを事故前に戻って具体的に解説してくださいました。道路の横断についても、車の往来が多く、なかなか渡れない場面もありましたが、助言を受けて安全に渡れるようになりました。
 最後に、最近の鏡石の事故を受けて、ブレーキを確実に踏むための正しい乗車姿勢をパトカーを使いながらわかりやすく教えていただきました。講話の途中で参加者から質問が出るなど、ほほえみ会の皆さんの安全運転に対する高い関心が強く伝わってきました。有意義な交通安全教室だったと思います。
 会の終わりに、月舘交通安全母の会より交通安全クリアファイルとティッシュペーパーの贈呈がありました。