始動開始、ボランティア活動!
- 公開日
- 2015/06/01
- 更新日
- 2015/06/02
生涯学習課
ボランティア活動が、各地で始まりました。
先日、長年ボランティア活動に取り組んでおられる菊池アヤ子さん(昔話の語り部) と菅野千恵子さん(学習支援)のお二人を訪問させて頂きました。
菊池さんは、月1回(8:10〜8:25)の割合で、梁川町の粟野小学校において、15年間に渡り、昔話の語りを続けられています。
また、菅野さんは、伊達市教育委員会教育委員という忙しい立場にありながら、7年間に渡り、霊山町の大石小学校で3〜6年生までの国語と算数の学習支援を、週2回(午前中)の割合で行っておられます。
今回より、本市の「人材バンク」に登録されてボランティアの方々を紹介していきます。
( 氏 名 ) ( 主 な 活 動 内 容 な ど )
1 金子 常子 押し花、茶道(土曜の活動を希望)
2 梅津 義昭 竹とんぼや風ぐるまなどを、身近な材料から作る活動。
また、しめ縄作りや手品、戦争中の体験談講話も行う。
3 阿部 孝喜 絵手紙描き
4 岡田 稔 初心者に対する短歌指導
5 舘野 勉 万葉集や方丈記などの読みと鑑賞、松尾芭蕉に関する講
話、並びに「奥の細道」の散策。
6 大沼 ミヨ 四季の行事や風物を扱った折り紙
7 佐藤 朝子 まゆ工芸(花やマスコット作り)
8 小野 洋子 華道指導
9 藤原 征子 華道(池坊)指導
10 田中 薫 詩吟、教育関係の講話、英語指導
※ 本市の「生涯学習人材バンク」には、
150名以上の方々が登録されております。