記事

外国語活動・外国語科研修

公開日
2022/08/08
更新日
2022/08/08

伊達市教職員研修講座

 令和4年8月4日(木)、令和4年度 第8回 伊達市教職員研修講座「外国語活動・外国語科研修」を開催いたしました。伊達市内の小・中学校の希望者の14名が参加しました。
 講師の国見町立国見小学校教諭 外国語推進リーダー 阿部 淳子先生から、「言語活動を軸とした外国語の授業づくり」〜児童が生き生きと取り組む授業を目指して〜というテーマで講義をいただきました。
 講義1の外国語活動では、3年生の単元を例に、模擬授業をしていただきました。具体的な授業場面での教師の指導の在り方について、分かりやすくご指導いただきました。
 講義2の外国語科では、6年生の単元を例に、講師の阿部先生の授業のビデオを見せていただきました。ビデオと指導案をもとに、言語活動の大事なポイントについて、とても参考になるご講義をいただきました。
 研修終了後のアンケートには、「クイズやジェスチャーなど、子どもたちが楽しく学習できるように工夫していきたい」「授業の実際の様子をビデオで見せていただき、とても参考になった」「教師が英語に親しみ、たとえ自信がなくても恥ずかしがらずに指導することが大切だと感じた」「本日の講座をもとに、2学期の授業に生かしていきたい」など、外国語活動や外国語科の授業充実を図る上で、重要な研修の機会となりました。