糠田シルバークラブ幸友会研修会
- 公開日
- 2024/02/29
- 更新日
- 2024/02/29
生涯学習課
2月21日(水)につきだて花工房において、糠田シルバークラブ幸友会の研修会が開催されました。
今回は、伊達市の出前講座を利用し、伊達市消費生活センター出前講座「老後のお金と生活の知恵」、伊達市健康づくり出前講座「楽しく体を動かそう 体と脳のエクササイズ」の2本立てでした。
前半の「老後のお金と生活の知恵」では、福島県金融広報委員宍戸美香様を講師としてお招きし、老後にかかるお金の額、介護費用、資産運用、生命・医療保険等について、資料を基に分かりやすく話してくださいました。特に資産運用については、「自分が理解できないものには手を出さないのが基本」、保険については「保険料が負担で生活できないなら保険は解約すべき」といった、身の回りの疑問を解決する貴重な一文を紹介していただきました。
後半の「楽しく体を動かそう 体と脳のエクササイズ」では、講師のふくしまスポーツプロモーションの田島聖也様から、認知症予防のためにやるべきことのお話と、日常生活でできるエクササイズの仕方についてご指導がありました。認知症予防のためには脳に刺激を与えることが大事だそうです。人に会って話をすることや有酸素運動や筋トレで積極的に体を動かすことが、予防につながるとのことでした。
エクササイズでは、太ももの筋肉を鍛える動き、肩甲骨を大きく開く動き、椅子からの立ち上がりでできるスクワットなど、時間が空いた時にやる負担の少ない動きを教わりました。
エクササイズ終了後は、幸友会の皆さん心も体もすっきりとした様子でした。