記事

伊達市歴史講演会 〜北の関ヶ原〜

公開日
2015/06/22
更新日
2015/06/22

文化課

 昨日、梁川中央交流館において、ふくしまデスティネーションキャンペーンの一環として「北の関ヶ原」と題する歴史講演会が開かれました。会場には、多くの歴史愛好家が訪れ、講師の先生の話に熱心に耳を傾けていました。
 講演は、著名な3人の歴史研究者の先生にお願いしました。
○福島県立博物館主任学芸員 高橋 充氏
○米沢氏上杉博物館主任学芸員 阿部 哲人氏
○仙台市博物館主幹 菅野 正道氏

 それぞれの専門の立場から、関ヶ原の合戦当時の伊達氏の知的な戦略の模様を解説していただきました。歴史愛好家の方には、たまらなく面白い内容だったと思います。講演会は、二部構成で行われ、前半は3人の先生の講演が行われ、後半は、福島県文化財センター白河館学芸課長の本間宏氏がコーディネーターとなり、シンポジウムが行われました。
 この歴史講演会には、県内外からの参加があり、全部で300人以上の参加者で熱気にあふれすごい盛況ぶりでした。