記事

第18回教職員研修講座   〜生徒指導研修(2)〜

公開日
2016/01/26
更新日
2016/01/26

伊達市教職員研修講座

1月14日(木)、梁川分庁舎大会議室において、第18回教職員研修講座「生徒指導研修(2)」を開催しました。この講座には、市内の各小中学校の生徒指導担当の教員を中心に希望者と学校教育研究員の教員、46名が参加しました。

 今回の生徒指導研修講座は、本年度の伊達市の生徒指導の取組の総括という意味合いがあり、講座の前半に生徒指導担当から、本市のいじめと不登校の現状についてデータに基づいて説明がありました。いじめ、不登校の未然防止のためには児童生徒が安心して学校生活を送れる「心の居場所づくり」が何よりも大切であるという指導がありました。
 後半には、福島県教育センター指導主事小松はる佳先生を講師にお迎えし、心の居場所の基盤となる児童生徒の人間関係づくりについて、講義と演習を通して研修を行いました。
 今回の研修講座で本年度計画した講座は、すべて終了したことになります。これまでたくさんの方々に受講いただき、感謝に堪えません。現在、伊達市教職員の指導力向上に寄与する、知的で有益な講座になるように鋭意準備を進めているところです。次年度の研修講座に是非ご期待ください。