記事

生徒指導研修2・不登校対策

公開日
2023/09/19
更新日
2023/09/19

伊達市教職員研修講座

 令和5年9月14日(木)、令和5年度 第9回 伊達市教職員研修講座 「生徒指導研修2・不登校対策」を開催いたしました。管理職や生徒指導主事を中心に、38名が参加しました。
 講師のふくしま子ども・女性医療センター 福島県立医科大学小児科学講座 教授 横山浩之先生から、「医療現場から見た不登校の原因と対策」というテーマで講義をいただきました。
 「不登校の原因と誘因を区別して考えること」「不登校の原因をとらえるには、まずは情報収集が必要であること」「不登校の対策は、実は未然防止のほうが圧倒的に大切で容易であること」「規則正しい生活習慣は、不登校の未然防止につながること」「学校では、『和』をきちんと教えることが大切で、学級経営が重要であること」など、横山先生から不登校対応に生かせる、とても参考になるお話をいただきました。
 研修受講記録には、「横山先生の講義の中で、子どもが『言っていること』より『行動をみる』ということが一番印象に残りました。」「情報を収集し、原因を探ることの重要性を学びました。」「本講座を受講し、しつけ・メディア・睡眠時間等、不登校とつながる様々な要因があることを知ることができました。」「横山先生から学んだことを、これからの指導に生かしていきたいと思います。」など、講師の先生のお話は、受講生に明日からの不登校の児童生徒理解や不登校対策につながる大きな示唆を与えていただきました。