記事

生徒指導研修Ⅱ・メディア対策研修

公開日
2025/09/16
更新日
2025/09/16

伊達市教職員研修講座

 令和7年9月11日(木)、令和7年度 第9回 伊達市教職員研修講座 「生徒指導研修Ⅱ・メディア対策研修」を開催いたしました。養護教諭を中心に管理職や他市町村の先生方、保護者を含め80名が参加しました。

 講師のふくしま子ども・女性医療センター 福島県立医科大学小児科学講座 教授 横山浩之先生から、「ネット社会における健康問題について」というテーマで講義をいただきました。

 「ネット社会による健康被害について」「メディアの問題を抱えた子どもの症状について」「メディア依存症の背景にあるもの」「メディアの問題が意味すること」「メディアに負けない子育てに大切なこと」など、横山先生からゲーム機やスマホ等の長時間視聴が子どもに与える影響やメディアと上手に付き合うポイントについて、とても参考になるお話をいただきました。

 研修受講記録には、「ネット依存は薬物依存と同じように非常に怖いものであることが分かった。」「子どもたちには日頃から生活習慣について指導しているが、睡眠の大切さやゲーム等のきまりについて具体的に指導していきたい。」「子どもたちの問題行動の多くが、ネットやゲーム依存に起因していると感じた。たくさんの事例をもとに話をしていただき、大変参考になった。」「横山先生に教えていただいた“モノ”で遊ぶより“ヒト”と遊ぶ楽しさを教えていくこと。他の楽しみを伝えていくことをこれから意識していきたい。」「今回のお話をたくさんの保護者の方も聞く機会があるとよいと思った。」などの記述がありました。

 講師の横山先生のお話は、受講生にメディアから子どもを守ることの重要性とメディアに負けない子育ての大切なポイントについて、大きな示唆を与えていただきました。