若手教員研修2・授業力向上研修
- 公開日
- 2024/05/20
- 更新日
- 2024/05/20
伊達市教職員研修講座
令和6年5月16日(木)、令和6年度 第3回 伊達市教職員研修講座「若手教員研修2・授業力向上研修」を開催いたしました。教職経験年数の少ない若手教員を中心に、35名が参加しました。
講師の元福島大学人間発達文化学類教授 宮前貢先生から、「学びたがっている子どもたちに応える授業を実践するために」というテーマで講義をいただきました。
「どの子もやる気を育てる授業の導入のあり方」「子どもの活動をどのようにサポートするか」「練り上げ、深める段階をどう展開するか」「子どもの学習活動と板書の在り方」「学習のまとめをどうするか」など、宮前先生から「子どもたちに応える授業実践」について、とても参考になるお話をいただきました。特に、「どの子もできるようになりたい。どの子も向上心を持っている」という先生の言葉は、受講者の心に響くものとなりました。
研修受講記録には、「一人ひとりの子どもを見取る力が、教師にとってとても大切だということを改めて学んだ」「子ども同士で、わからない・教えてといえる学級づくりをしていきたいと感じた」「自分の授業の改善点を学ぶことができた。子どもたちの願いに応える授業実践をしていきたい」「4月から約1か月半、子どもたちをよく見ることをこころがけてきたが、間違っていなかったと思うことができた。これからもよく見て、よくほめていきたい」などの記述がありました。若手教員が講師の宮前先生から大きな刺激を受け、「授業」についてじっくりと考えることができた研修となりました。