記事

授業改善研修

公開日
2025/08/05
更新日
2025/08/05

伊達市教職員研修講座

 令和7年7月31日(木)、令和7年度 第7回 伊達市教職員研修講座「授業改善研修」を、梁川小学校講堂で開催いたしました。今回の研修は、伊達市内の小・中学校だけでなく、「ふくしま田園中枢都市圏ビジョン情報共有会議」にもご案内をさせていただき、他市町村からの参加者を含めて合計38名が参加しました。

 講師の福島大学人間発達文化学類准教授 坂本篤史先生から、「学びの変革に向けた授業改善の在り方」というテーマで講義をしていただきました。

「授業を観るまなざし」「教師の仕事の本質(専門性)」「学びの変革とICT」「子どもの言葉における2つの様式」など、とても参考になる講義をいただきました。

 また、演習「2学期以降の授業改善へ」では、1学期に出会った子どもたちの素敵な学びの姿をもとに、2学期以降、さらに出会いたい学びの姿についてグループごとに話し合いました。日頃の授業での子どもたちの姿や自分の授業について振り返り、「私の授業改善アクションプラン」について考えることができました。

 研修受講記録には、「坂本先生のお人柄と分かりやすい講義で、とても充実した時間となった。」「子どもを温かい目でじっくり見取る中で、一人一人の子どもの行動の意味・意図を教師が感じ取ること。子どもの『分からない』に向き合える教師になりたい。」「演習ではグループで話し合うことで、自分の授業についての1学期の振り返りと2学期に取り組みたいことを明らかにすることができた。」「今年も坂本先生の話を伺うことができた。毎回新鮮で、新しいことを学ぶことができ、とてもうれしく思った。」などの記述がありました。

 研修に参加して大変参考になったという感想が多く、2学期以降の授業改善につながる貴重な研修となりました。