月舘地域青少年育成推進協議会総会・研修会
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/23
生涯学習課
6月23日(月)に月舘総合支所ふるさとふれあいホールにおいて、令和7年度月舘地域青少年育成推進協議会総会並びに研修会が開催されました。
総会の前に研修会が行われました。今年度は福島県警察本部生活安全部少年女性安全対策課の志賀悦美様を講師にお迎えし、「青少年を取り巻く環境の変化と対応について」を演題に講演会が開かれました。
初めに少年サポートセンターについてお話があり、その後に昨年度の県内青少年犯罪検挙・補導数が示されました。14歳以上20歳未満では225人、14歳未満では95人が検挙・補導されたそうです。どちらも令和5年度よりも増加しているとのことでした。
不良行為、児童買春、ゲーム課金問題、薬物問題、闇バイト等青少年が加害者、被害者になる事案が多数紹介されました。昔に比べて、青少年を取り巻く環境の大きな変化があり、それに伴う犯罪も多様化していると実感させられました。犯罪から身を守る方法も紹介され、参加者の皆さんは熱心にメモを取られていました。
最後に志賀様から、少年の居場所を作ってあげてほしい、自己肯定感を高めてあげてほしい、家庭・地域のたくさんの目で子どもたちを見守ってほしいというまとめのお話がありました。