記事

授業改善研修

公開日
2023/08/04
更新日
2023/08/04

伊達市教職員研修講座

 令和5年8月1日(火)、令和5年度 第6回 伊達市教職員研修講座「授業改善研修」を、梁川小学校講堂で開催いたしました。今回は、伊達市内の小・中学校だけでなく、「ふくしま田園中枢都市圏ビジョン情報共有会議」にもご案内をさせていただき、他市町村からの参加者を含めて合計59名が参加しました。
 講師の福島大学人間発達文化学類准教授 坂本篤史先生から、「学びの変革に向けた授業改善の在り方」というテーマで講義をしていただきました。
「個別最適な学び・協働的な学び・探究的な学びをどう考えるか」「ICT機器を活用した学びをどう考えればいいか」など、とても参考になる講義をいただきました。また、演習「研修観を振り返る」では、自分自身の「授業に関する教師の学び観」についてグループごとに語り合う場があり、日頃の自分の研修の在り方を考えることができました。
 研修受講記録には、「個別最適な学び・協働的な学び・探究的な学びなど、言葉のみが先に立って具体的にとらえることができなかったが、今回の研修で関連を理解することができた。」「教師の学び合いとしての授業研究の進め方と考え方を再認識することができた。とらえた学びの事実をもとに省察できるような事後研究会にしたい。」「授業改善の視点だけでなく、ICTを活用した学びなど、様々なことを学んだ。2学期の授業で生かしていきたい。」「アクティブラーナーを育てていくためには、教師自身がアクティブラーナーになる必要があると感じた。学び続ける姿勢を持ち続けたい。」など研修に参加して大変参考になったという感想が多く、2学期の授業改善につながる貴重な研修となりました。